診療案内 | 単純ヘルペス(口唇ヘルペス)

ホーム > 診療案内 > 単純ヘルペス(口唇ヘルペス)

単純ヘルペス(口唇ヘルペス)

どんな病気か

口唇ヘルペスはくちびるやその周囲に小さな水ぶくれができます。単純ヘルペスウイルスというウイルスに感染することで起こる病気です。直接的な接触のほかにウイルスがついたタオルや食器などを介しても感染しますので、家族間での感染が多いです。このウイルスは一度感染して免疫をもっていても、再感染や再発を繰り返すことが特徴で、大人に見られる口唇ヘルペスのほとんどは再発で、年に1~2回程度再発する場合が多いようです。

単純ヘルペスウイルスには1型と2型の2つのタイプがあります。1型はくちびる、顔面などの上半身に、2型は性器を中心とする下半身に主に発症します。以前は子どものうちにほとんどの人が家族から口唇ヘルペスに感染しておりましたが、衛生状態の改善や核家族化などの影響で、現在は20代~30代では約半数の人しか抗体を持っていないとされています。年齢が高くなるにつれて抗体をもっている人が増えますが、以前に比べ、抗体を持っている人は減っております。子どものうちに単純ヘルペスウイルスにはじめて感染すると(これを初感染と言います)症状がほとんどないか、あっても軽いのに対し、大人になってから、初めて感染すると症状が重症化することがあります。なお、1型に対する抗体をもっていると2型にも感染しにくく、発症しても軽症で済む場合が多いです。

どうしてできるのか

初感染の後、ヘルペスの症状がおさまっても、ウイルスはいなくなったわけではありません。ウイルスは腰のあたりの神経に侵入し、潜んでいます。その後、何らかのきっかけがあると再活性化し、神経を伝って皮膚や粘膜に出てきて病変をつくります。これは再発で他人からうつったものではありません。現在使える薬では潜伏しているヘルペスウイルスを退治することはできません。再発でヘルペスの症状が現れやすいのは、疲労や風邪、紫外線、胃腸障害、ストレスなどの免疫力の低下などの場合です。女性では月経前に再発することも多いようです。

症状が出ている時期は水ぶくれの中にウイルスがたくさん存在しています。以前に単純ヘルペスにかかったことがなくてこのウイルスに免疫がない人や、免疫があっても抵抗力が落ちている人は、接触により単純ヘルペスに感染する可能性が高くなります。感染した場合、接触した日から3~7日程度で発症することが多いようです。また自分が患部に触れて、他の部位をさわることで、さわった部位に感染することもあります。

ウイルスを持っていても症状が出ていない場合、たいていウイルスは神経節にひそんでいるのですが、唾液や精液などにウイルスが含まれていることがあります。この場合、キスやセックスでパートナーに口唇ヘルペス、性器ヘルペスを発症させることがあります。

症状について

前駆症状

水ぶくれが現れるのに先立ち、皮膚にピリピリ、チクチク、ムズムズなどの違和感、かゆみ、ほてり、痛みなどを感じることがあります。再発を繰り返している人は自分でわかることが多いようです。

皮膚症状

前駆症状の後、口唇や口の周りなどの一部が赤くなり、その上に小さな水ぶくれができます。患部には軽いかゆみやほてり、痛みなどを感じます。水ぶくれがやがてかさぶたとなって、10日~3週間くらいでおさまってしまいます。また、同じヘルペスウイルスが原因で、口内炎の症状が出る場合もあります。初感染か再発か、体調のよしあしなどの要因で症状の程度は異なります。

初感染の場合

広範囲に5mm位までの水疱が多発します。発熱したり、あごや耳の周囲のリンパ腺が腫れたりすることも多いです。

再発の場合

一般には口唇や口のまわりの一部分に限局し、軽症のことが多いです。

アトピー性皮膚炎の方の場合

皮膚のバリア機能が低下しているので、皮膚から感染して、掻くことで広げてしまい症状がひどくなることが多いので特に注意が必要です。初感染と同様、発熱したり、リンパ腺が腫れたりすることもあります。

治療について

抗ヘルペスウイルス外用薬や内服抗ヘルペスウイルス薬で治療します。抗ヘルペスウイルス薬は症状が出たら、できるだけ早い時期に治療を始めるのが望ましいとされます。通常は5日間内服すれば十分で完全に治るまで服用する必要はありません。

しかしながら重症の場合や内服薬が効かない場合には内服薬の変更や点滴注射、入院治療が必要になることがあります。

生活上の注意について

症状が出ていないとき

口唇ヘルペスは精神的・肉体的ストレスにより体力や抵抗力が落ちているときに再発することが多いです。そのため、バランスのよい食事をとり、十分に休息することが大切です。日頃から体だけでなく精神的にも健康な生活を心がけてください。

疲れている時や体調がすぐれない時は、強い紫外線を浴びる屋外での活動やレジャーは控えましょう。海水浴や野外活動での紫外線の曝露は、全身の免疫力を低下させて、再発の原因となり得ます。

症状が出ているとき

人との接触について

症状が出ている時期はウイルスの量が多く、感染力も強いので特に人との接触には注意が必要です。ウイルスがついたタオルや食器からも感染しますので、これらの共用は避けてください。食器は洗剤で洗いましょう。タオルはほかの洗濯物と一緒に洗って構いません。相手が免疫力をもっていれば、発症しないか、発症しても軽症なことが多いですが、次のようなケースでは重症化しやすいので、注意してください。

・新生児
母親が免疫力を持っていなければ、重症化する可能性がありますので、注意してください。

・抗体を持っていないパートナー
キスやセックスで相手に口唇ヘルペスや性器ヘルペスを発症させる危険性があります。初感染の性器ヘルペスは重症化することが大変多いので気をつけましょう。

・アトピー性皮膚炎の人
皮膚のバリア機能が低下しているので、皮膚から感染し、重症化しやすいです。

・病気などで免疫力が低下している人
白血病、ガン、移植手術後などの患者さん

自分自身の注意

ほとんどの口唇ヘルペスは再発ですので、その場合には自分自身は免疫力を持っておりますので、あまり神経質になる必要はありません。しかしながら自分自身も患部に触れて感染するので、できるだけ触らないように気を付けてください。特に目に感染して発症する角膜ヘルペスは失明する可能性があります。

次の点には気を付けてください。

・患部に触れた手で目を触らない。
・コンタクトレンズを唾液で濡らして装着しない。
・患部に触れた後や、外用薬を塗った後には手を洗う。
・患部は石鹸や洗顔料をよく泡立ててやさしく洗いましょう。
・水ぶくれは破らない。

水ぶくれがやぶれると他に伝染する可能性が高くなりますし、細菌感染が加わりやすくもなります。もし自然に破れてしまっても、患部を洗うことで多くの場合は細菌感染が防げますので、洗うことは続けてください。

性器ヘルペス

どんな病気か

性器ヘルペスは、単純ヘルペスウイルスが原因で、性器やお尻の周辺に水ぶくれができる病気です。性的な接触によってウイルスが感染する性行為感染症の一つです。性器ヘルペスは男性よりも女性に多く、全体では女性が男性の約2倍とされています。症状があっても性器ヘルペスと気づいていない人が多いようです。

単純ヘルペスウイルスには1型と2型の2つのタイプがあります。1型はくちびる、顔面などの上半身に、2型は性器を中心とする下半身に主に発症します。以前は子どものうちにほとんどの人が家族から口唇ヘルペスに感染しておりましたが、衛生状態の改善や核家族化などの影響で、現在は20代~30代では約半数位の人しか抗体を持っていないとされています。年齢が高くなるにつれて抗体をもっている人が増えますが、以前に比べ、抗体を持っている人は減ってきております。子どものうちに単純ヘルペスウイルスにはじめて感染すると(これを初感染と言います)症状がほとんどないか、あっても軽いのに対し、大人になってから、初めて感染すると症状が重症化することが多くあります。なお、1型に対する抗体をもっていると2型にも感染しにくく、発症しても軽症で済むことが多いです。ヘルペスのやっかいなところは、しばしば再発を繰り返すことです。

単純ヘルペスウイルス2型にかかったときは1型よりも再発の頻度が高いとされます。再発の頻度は1ヶ月に何回も再発する人もいますが、年に1回くらいの人もいます。

どうしてできるのか

初感染の場合は、主に性行為でうつります。お相手の性器にできていた単純ヘルペスが主な原因となります。セックスなどで感染した場合、接触した日から4~10日程度の潜伏期の後発症します。また自分が患部に触れて、他の部位をさわることで、さわった部位に感染することもあります。また口唇ヘルペスが性器に感染し、性器ヘルペスを発症することもあります。自分の口唇ヘルペスを手でさわるなどして性器にうつしてしまう可能性もあります。おそらく、皮膚や粘膜にできた目に見えないくらいの小さな傷からうつるものと考えられています。ウイルスがついたタオルや洋式便座に接触して、人に伝染することがありますが、病変部に接触することがなければ、お風呂などから人にうつることはほとんどないと考えられます。

初感染の後、ヘルペスの症状がおさまっても、ウイルスはいなくなったわけではありません。ウイルスは腰のあたりの神経に侵入し、潜んでいます。その後、何らかのきっかけがあると再活性化し、神経を伝って皮膚や粘膜に出てきて病変をつくります。これは再発で他人からうつったものではありません。現在使える薬では潜伏しているヘルペスウイルスを退治することはできません。再発でヘルペスの症状が現れやすいのは、疲労や風邪、紫外線、胃腸障害、ストレスなどの免疫力の低下などの場合です。女性では月経前に再発することも多いようです。  

症状が出ている時期は水ぶくれの中にウイルスがたくさん存在しています。以前に単純ヘルペスにかかったことがなくてこのウイルスに免疫がない人や、免疫があっても抵抗力が落ちている人は、接触により単純ヘルペスに感染する可能性が高くなります。  

ウイルスを持っていても症状が出ていない場合、たいていウイルスは神経節にひそんでいるのですが、性器の皮膚や粘膜にウイルスが出てきていることがあります。パートナーへの感染はこのようなときに起こることが多いといわれております。

初感染の場合は、初期にIgM抗体が陽性となりますので、それを調べれば初感染かどうかはわかります。しかし、再発の場合は抗体価を測定してもあまり情報は得られません。また単純ヘルペスウイルス1型と2型の抗原には高い交差性があるので、通常の検査では型の判定はできません。

症状について

前駆症状

水ぶくれが現れるのに先立ち、性器に違和感を感じたり、太ももや脚の付け根、臀部などの皮膚にピリピリ、チクチクとした痛みなどを感じることがあります。再発を繰り返す人は自分でわかることがあると思います。

皮膚症状

前駆症状の後、小さな水ぶくれが密集してできます。患部には軽いかゆみやほてり、痛みなどを感じることが多いです。水ぶくれが破れると、ただれ、潰瘍となります。女性ではとても痛くて排尿できないほどになることもあります。脚のつけ根のリンパ腺が腫れて痛みを伴うこともあります。2~3週間くらいでおさまってしまいますが、薬を使うことで早く治すことができます。初感染か再発か、体調のよしあしなどの要因で症状の程度は異なります。

初感染の場合

発熱したり、脚の付け根のリンパ腺が腫れる強い症状になることが多いです。

再発の場合

一般には一部分に限局し、軽症のことが多いです。

治療について

抗ヘルペスウイルス外用薬や内服抗ヘルペスウイルス薬で治療します。抗ヘルペス症状が出たら、できるだけ早い時期に治療を始めるのが望ましいとされます。通常は5日間内服すれば十分で完全に治るまで服用する必要はありません。

しかしながら患部の痛みが激しく排尿もできないほどであったり、頭痛や高熱が続くなど全身的な症状がある場合に入院治療が必要になることもあります。また内服薬が効かない場合には内服薬の変更や点滴注射が必要になることがあります。

再発抑制療法

年6回以上再発する性器ヘルペスでは、症状があらわれる前にウイルスの増殖を抑える「再発抑制療法」という治療法があります。内服抗ヘルペスウイルス薬を毎日内服する方法です。

生活上の注意について

性器ヘルペスは精神的・肉体的ストレスにより体力や抵抗力が落ちているときに再発することが多いです。そのため、バランスのよい食事をとり、十分に休息することが大切です。体だけでなく精神的にも健康な生活を心がけてください。

疲れている時や体調がすぐれない時は、強い紫外線を浴びる屋外での活動やレジャーは控えましょう。海水浴や野外活動での紫外線の曝露は、全身の免疫力を低下させて、再発の原因となりえます。

症状がなくても皮膚や粘膜にウイルスが出てきていることがありますので、患部は石鹸や洗顔料をよく泡立ててやさしく洗いましょう。

家族やパートナーにうつさないために

・患部に触った後は石鹸で手をきれいに洗いましょう。
・バスタオルは共用しないようにしましょう。 洗濯、乾燥によってヘルペスウイルスは除去できます。
・お尻に症状が出ている時は、ウイルスが便座につくことがあるので、お尻が直接便座に触れないようにするか、使用後はエタノールで消毒するとよいでしょう。
・性器に症状が出ている時は、セックスは控えましょう。 症状が出ていないときのセックスはコンドームを使用しましょう。感染のリスクを減らすことができます。口唇ヘルペスができている時はキスやオーラルセックスは控えましょう。

妊娠・出産への影響は?  

妊娠期間中に初めて感染したり、再発したりしても赤ちゃんに感染することはあまりないとされます。ただし、分娩時に症状が出ている場合や、分娩の1ヶ月程度前に初めて感染し症状が出た場合などは、自然分娩で出産すると赤ちゃんに感染することがあります。 妊娠後期のセックスは避け、口唇ヘルペスがある場合にはオーラルセックスも避けましょう。赤ちゃんが感染すると重い症状になることがあります。産婦人科の医師に相談しましょう。

電話での順番取り受付
050-5533-3785
           
診療時間
診療終了時刻30分前には来院いただきますようお願いいたします。
時間/曜日
8:30~12:00 - -
15:00~ 18:00 - - -

木・日・祝:休診 土:午前中のみ

           

再診時には便利な「 インターネットでの順番取り受付のご案内」をご利用ください。
※インターネットでの順番取り受付は、再診患者様のみご利用になれます。
※新患の方は直接ご来院ください。

おおしま皮膚科について

おおしま皮膚科は2008年に静岡県浜松市東区宮竹町で開院した皮膚科医院です。これまでの経験を活かし、地域の皆様方のお役に立つよう努力してまいりたいと思います。皮膚についてのどのような小さなトラブルでも、どうぞお気軽にご相談ください。

院長あいさつ・プロフィール

アクセス

静岡県浜松市東区宮竹町92 053-468-5577
駐車場完備(24台)