診療案内 | 湿疹・かぶれ

ホーム > 診療案内 > 湿疹・かぶれ

湿疹・かぶれ

どういう病気か

湿疹・かぶれの原因として以下のものがあげられます。1によって皮膚の表面に炎症が起こります。2はなくてもなることがあります。

1. 外因(誘因)

種々のアレルゲン(ダニ、ほこり、花粉、金属、植物、汗など)、物理的刺激(日光、温熱、寒冷、乾燥、湿潤、掻破、摩擦など)、化学的刺激(薬品、洗剤、化粧品、汗など)、昆虫や微生物(かびや細菌)など

2. 内因(体質)

アトピー体質、ドライスキン、接触アレルギー、細菌・かびアレルギー、発汗や皮脂分泌異常、皮膚からの吸収亢進など

どの湿疹や皮膚炎でも言えることですが、患者さんご本人が思いもしなかったようなことが原因となっている場合があります。長く続くような場合、パッチテストパネル検査で思いがけないアレルゲンに対する反応が判明することがあります。しかし様々な検査をしても原因不明の湿疹や皮膚炎は多いので、検査をすれば必ず原因が判明するわけではありません。

治療

湿疹や皮膚炎の治療の基本は取り除ける原因や悪化要因を取り除き、炎症を抑えます。炎症に対しては多くの場合、ステロイド剤を使用します。

湿疹の種類

1. 貨幣状湿疹

円形の貨幣(コイン)のような湿疹が全身どこにでもできます。皮膚の乾燥が原因かもしれませんが、原因不明ということも少なくありません。適切なスキンケアを行い、室内環境を整えることは重要です。悪化するような場合は、薬が必要と思います。金属アレルギーが関係していることもあります。

2.汗疱・汗疱状湿疹・異汗性湿疹

手のひら、足のうら、指の間に明らかな誘因なく水ぶくれが出たり消えたりする病気で、小さい水ぶくれが多発し、うすく皮が剥けるものからおおきな水ぶくれになって、赤みや痒みを伴うものまで、その程度はさまざまです。

この病気は一見手足のミズムシと似ていて間違われやすいのですが、真菌や細菌、ウイルスによる感染症ではなく、決して人にうつることはありません。原因は不明ですが、手足の多汗症や金属アレルギー、アトピー素因に伴うことがあります。

多汗症を伴う時はまめに手足の汗を洗い流し、むれないように工夫しましょう。

3.手湿疹(主婦湿疹・手荒れ)

主婦湿疹は主婦、料理人や美容師などの水を頻繁に使う人にできるこのが多い手の湿疹です。原因は様々で洗剤、シャンプー等に含まれる界面活性剤、薬品、食品による化学的刺激や道具を使用することによる機械的刺激などが考えられます。また食品や洗剤や薬品などの成分、それらに含まれる防腐剤などの添加物によるアレルギーの場合もあります。水をあまり使わない人の場合は日常生活で頻繁に触れるもので思いがけないものが原因となっていることがあります。

治療として保湿剤やステロイド剤などの外用が使われますが、湿疹を起こした皮膚は刺激に弱く、かぶれも起こしやすいために、塗り薬を用いると同時に保護することが重要です。ゴム手袋を直接するとかぶれることがありますので、保護には綿の手袋をした上にゴム手袋をするのが良いと思います。

4.皮脂欠乏性湿疹(皮膚の乾燥・かゆみ)

加齢や気候的な乾燥(この地方では特に冬季)、環境的な乾燥(エアコンの長時間使用)、生活習慣による乾燥(洗い過ぎ、熱いお湯の使用)などによって皮膚が乾燥します。乾燥した肌は敏感になり、色々な刺激によって皮膚炎やかゆみが起こりやすい状態になっています。体が温まるとかゆみが出ることが多いです。

治療は保湿剤ですが、湿疹になっている部分はステロイドを併用します。生活習慣の改善も重要です。抗ヒスタミン薬の飲み薬も併用することがあります。

5.接触皮膚炎(かぶれ)

一般に「かぶれ」と呼ばれている接触皮膚炎は、身の回りにあるさまざまな物質が皮膚に触れることで生じる皮膚炎です。その原因が、刺激作用によるものか、アレルギー反応によるものかで、一次刺激性皮膚炎とアレルギー性皮膚炎に分かれます。

私たちの周囲に存在するほぼ全ての物質が、接触皮膚炎の原因になる可能性をもっていますが、アレルゲンとなる代表的なものは、化粧品、衣料品、金属、ゴム、染料、樹脂そして医薬品(外用剤)や植物などです。一次刺激性皮膚炎は、肌に触れた物質の刺激が、皮膚の抵抗いき値を越えると起こります。その原因としては、ガソリン、錆止め油、消毒剤そして強い酸、アルカリなどが代表的なものです。

かぶれの身近な原因

日常生活で
・アクセサリー:ニッケル、クロム、コバルトなどの金属が汗に溶け出してかぶれることがあります。
・ゴム:ゴム自体にかぶれる場合と、ゴムに含まれている化学物質でかぶれる場合とがありますが、皮膚との接触を弱めることで症状が改善することもあります。
・時計の革ベルト:皮をなめす時に使用されるクロムが原因になります。夏や汗をかくようなときは外しましょう。
・衣類・布団:染料、柔軟剤、蛍光物質などの化学的刺激、ダニ、カビなどの生物由来の刺激、繊維自体の刺激など多くの原因が考えられます。洗剤や柔軟剤を減らす、天日に干す、化学繊維を避けるなどの対策が考えられます。
・化粧品:化粧品の成分によるかぶれ、化粧品が付いていることによる刺激、どちらも原因になります。
・洗剤:皮膚の表面の脂を洗い流して、弱い刺激を与え続けることでかぶれを起こします。水仕事の回数を減らす工夫をし、綿の薄い手袋の上にゴム手袋をして洗剤に触る回数を減らすようにしましょう。
・植物性精油:ラベンダー、ベルガモットはアロマテラピーでよく使われますが、かぶれや光かぶれの原因になります。
植物で
・うるし:うるしの樹液に含まれるウルシオールがかぶれの原因です。樹液や葉に触れると激しいかぶれを生じます。またうるし塗りの箸、漆器も原因となります。
・サクラソウ:品種によってプリミンというかぶれの原因物質が含まれています。プリミンは葉や茎の毛に含まれていますので触らないようにしましょう。
・キク:栽培者や花屋の従業員などに職業性皮膚炎が起こります。
・イチョウ:ギンナンの果肉にイチオールというかぶれの原因物質が含まれています。ギンナンが実る季節にギンナンを素手で拾って発症します。食べる部分は種子の中身です。
食べ物で
・マンゴー:ウルシ科の植物です。口の周りに果汁をつけないようにしましょう。ウルシでかぶれる人は要注意です。
・キウイ、山芋:キウイでは果肉に、山芋は皮の周囲に含まれるシュウ酸カルシウムという物質がとがった結晶になっていて、肌に刺さってかぶれます。
・たまねぎ:包丁などで切った時に発生するアリシンでかぶれることがあります。水溶性なので水で洗い流しましょう。

6.毒蛾皮膚炎(毛虫皮膚炎)

毒蛾(ドクガ、モンシロドクガ、チャドクガ)の幼虫、または成虫の体表、卵のおおいには肉眼で見える長さではありませんが、非常に小さな毒針毛があり、これが皮膚に刺さって皮膚炎が生じます。通常は毛虫に接触した日の夜から翌日に症状が出はじめますが、明らかに虫や卵に触らなくても、飛び散った毒針毛が知らない間に皮膚や衣服に付いて症状が出ることもあります。死骸からも毛が飛んでつくことがあります。最初はヒリヒリし、次第に痒みがひどくなり、小さな赤い斑点が盛り上がって丘疹(きゅうしん)となります。通常、多数の毒針毛が一度に刺さるため、多数の小丘疹が多発偏在し、特徴的な発疹となります。
チャドクガの幼虫は茶、ツバキ、サザンカの葉などを食べます。5~10月の被害が多いです。

治療は毒針毛を良く洗い落として、薬はステロイド剤を使用します。抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤内服の併用も行うことがあります。

7.脂漏性皮膚炎(頭のフケ・かゆみ)

脂漏性皮膚炎は皮脂の多い部分に起きる慢性炎症です。誰の皮膚にもいるカビが皮脂を分解し、分解された皮脂が皮膚に赤みやカサカサを起こします。症状が出やすいのは頭皮、髪の毛の生え際、眉毛や耳や鼻のまわりです。頭皮ではフケが多い、頭が痒いという症状になり、フケ症も脂漏性皮膚炎の軽症のタイプと考えられています。ビタミン不足、ホルモンのアンバランス、不規則な生活、ストレス・疲労・寝不足などで皮脂のバランスが乱れることが原因となることがあります。

カビを減らす塗り薬で治療しますが、炎症が強い場合にはステロイド外用剤を併用します。

電話での順番取り受付
050-5533-3785
           
診療時間
診療終了時刻30分前には来院いただきますようお願いいたします。
時間/曜日
8:30~12:00 - -
15:00~ 18:00 - - -

木・日・祝:休診 土:午前中のみ

           

再診時には便利な「 インターネットでの順番取り受付のご案内」をご利用ください。
※インターネットでの順番取り受付は、再診患者様のみご利用になれます。
※新患の方は直接ご来院ください。

おおしま皮膚科について

おおしま皮膚科は2008年に静岡県浜松市東区宮竹町で開院した皮膚科医院です。これまでの経験を活かし、地域の皆様方のお役に立つよう努力してまいりたいと思います。皮膚についてのどのような小さなトラブルでも、どうぞお気軽にご相談ください。

院長あいさつ・プロフィール

アクセス

静岡県浜松市東区宮竹町92 053-468-5577
駐車場完備(24台)